教育資金 500万円へ。96か月の記録(月例報告第24回)

Graph 月例報告
Mediamodifier / Pixabay

弊ブログの根幹をなす連載記事,どうぞご覧ください。

教育資金 ・月例報告

長子(中2) 末子(小6)
本日の額 2,335,256円 1,792,035円
   前月比(当初の設定目標額) +63,000円(61,000円) +50,000円(48,000円)
   目標超過額 2,000円 2,000円
目標までの額 2,664,744円 3,207,965円
残り期間 48か月 72か月
必要な積立月額 約55,516円 約44,555円
   前月比 -152円 -75円
別建て仕送り資金(前月比) 817,477円(±0円)

小遣い・月例報告

円資産 ドル資産
本日の額 149,714円(普通預金)

6,620.38円(☆×8,054)New!

1,638円(上新電機×1)New!

50,000円(証券買付余力)New!

 

小計約207,972円

1,0283.35USD(米ドル定期)

(※1USD = 110.46円換算で約1,135,899円)

4,847.02USD(Voo×23)New!

90.28USD(証券買付余力)New!

 

小計約15,220.65USD

  前月比 -20,732円 -185.59USD

※カード引き落とし予定額:199円

☆…SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド

今月の備考

〇円資産について

・従来円預金だけ記載していたが,今月から証券も。まず,SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドは,ワンタップバイに入金だけして使っていなかった分。大暴落を受けてワンタップバイでS&P500を買おうと思ったら,在庫不足とかで買えなかったため,急遽別の証券会社に移して購入。

・ついでに,2年くらい保有中の上新電機株も記載することに。

証券買付余力は,優待株が欲しくなり,スタンバイ。クリレスが欲しい。。。500円を切れば買ってしまおうか。。。しかし,これまで練ってきた戦略からすると,全部VooかVT(またはそれに準じた投信)にすべきかもしれない。買い場になると,色々と心が動くと実感。とりあえず,ここに残す。

 

〇ドル資産について

・米ドル定期は,今日の利率は0.6%までダウン!これまで約2年間の,月に一度,約5000ドルの定期が満期を迎え1.60の利息が付き元利継続となるシステムは終焉を迎えた。今までありがとう。FRBが利下げすると定期の金利が下がるのを実感でき,勉強になった(誤解かもしれないが。株を買おうというインセンティブになるし,実際私も株を買った。)。この記事を書き終わったら,あと5000ドルほど証券口座に移す予定。

・ついについに,Vooを購入(経緯はこちら)。3月16日に241.22ドルで1株,3月18日に218.6ドルで22株購入!今日現在既に下がっている。250ドルくらいで売って小銭を稼ぎたい欲求にも駆られ,最近チャートが気になりすぎる。しかし,ホールドして買い下がっていくことを決意。軍資金は残り約1万ドル。直前の最高値約311ドルから,どこまで下がるのか?Vooはリーマン級に約56%下落したら136ドルになり,世界恐慌級に約86%下落したら約44ドルになる。残りの軍資金でどうやって買い進めて行くか,考え中。。。

・日経新聞「SBIや楽天、投信の積立額が増加 株価下落で個人が開始」。私もその一人。

 

〇その他

・デビットカードのmijica導入により,カード引き落とし予定額がほぼなくなった。来月にはゼロにできる見込み。

・目標超過の理由:1000円は,自動入金による貯金額の増加(2019年5月より)による。もう1000円は,ワンタップバイに支出する分(この1000円は,ブログ執筆の時点次第で登場する,見かけ上の目標超過)。

なお,2月中旬に,ゲバ子と昨年の収支を確認(家計簿作成に感謝!)。そこで,2020年の予算について話し合い,毎月の教育資金積立を各1000円アップすることを決定!ささやかではあるけれども,貯金を加速させる。たぶん,次回の月例報告分から適用。

・家族でワンタップバイ企画を再開したら,在庫不足で買おうとした株を買えなかった。うーん。。。そこで,全員が他の証券会社に金を移し,S&P500連動の投信を買った。これまで,そればかり買うゲバ男に対しては,「つまらない」という非難が集中していたが,そのつまらない銘柄を全員が選んだ。個別株は倒産したらゼロになるというのが,現状に照らしてよく理解できた結果では。とはいえ,究極的には,S&P500も復活しない可能性があることをも痛感。

 

銭山ゲバ男 拝

ここまで読んでくださった読者様,ありがとうございました!

↓応援クリックしていただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へにほんブログ村 株ブログ インデックス投資へにほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ

前回の月例報告は,こちら。https://zenigeba.com/monthly-report-23/

コメント

タイトルとURLをコピーしました