大きな困難。暗中模索だが,勇気を奮う。
教育資金 ・月例報告
| 長子(大1) | 末子(高2) | |
| 本日の額 | 
 3,096,352円 (生活費口座は除外) | 5,196,649円 | 
| 前月比(当初の設定目標額) | -51,042円 | +58,000円(48,000円) | 
| 教育資金支出合計 | 未集計 | 0円 | 
| 目標までの額 | – | – | 
| 残り期間 | – | 17か月 | 
| 必要な積立月額 | – | – | 
| , 前月比 | – | – | 
| このままいけば・・・(現時点で毎月貯金できそうな額×残り期間+本日の額 | – | 58,000×17 +5,196,649円 =6,182,649円 | 
| 別建て仕送り資金 | 2024年3月31日に約240万円貯まった。 今後,4万円を自動入金し,5万5千円を自動出金。 末子大学卒業の時に,240万円使い終わる計算。 | |
小遣い・月例報告
| 円資産 | ドル資産 | |
| 本日の額 | 2,500,000円(ゲバ男おば資金,某銀行) 1,188,184円(普通預金・ゆうちょ) ?円(普通預金・住信SBI) 9,881円(SBIハイブリッド) 2,559円 (上新電機×1) 0円(フリマサイト残高) 計 3,700,624円 
 | 16,468.25USD(米ドル定期) (※152.92円/USD換算で約2,518,324円) ※2018年4月20日:1,613,846円 ※2021年1月5日:1,594,431円 ※2022年11月月例報告:約228万円 ※2023年10月月例報告:約238万円 ※2024年7月例報告:約261万円 ※2024年8月報告:約232万円 | 
| 前月比 | -773,055円 | +44.86USD | 
※カード引き落とし予定額:0円
今月の備考
〇教育資金について
・教科書代と定期代。今後も秋に発生するであろう出費。
〇小遣い円資産について
・別によけてある生活防衛費が危険水域に到達したため,ゲバ男おば資金から100万円を生活防衛費口座に入金。結局,自らの力で充分には貯金できていなかったが,幸運により何とかなってしまった。とはいえ,計画通りに行かなければ借金を覚悟していたので,そこまで卑下することもないかも。感謝。
・立て替えの回収もあった。
〇小遣いドル資産について
・じわじわと円安。トランプ政権になると円高になるという予想もあるようだが,動かない。
〇その他
特になし
銭山ゲバ男 拝
ここまで読んでくださった読者様,ありがとうございました!
前回の月例報告は,こちら。https://zenigeba.com/monthly-report-78/
 
  
  
  
  
コメント