受験シーズンですね。はたして我が家は関連出費を制御できるのか?
さて,弊ブログの根幹をなす連載記事,どうぞご覧ください。
教育資金 ・月例報告
| 長子(中3) | 末子(中1) | |
| 本日の額 | 
 3,086,266円  | 
 2,529,043円 
 | 
| 前月比(当初の設定目標額) | +71,000円(61,000円) | +58,000円(48,000円) | 
| 目標超過額 | 10,000円 | 10,000円 | 
| 目標までの額 | 1,913,734円 | 2,470,957円 | 
| 残り期間 | 40か月 | 64か月 | 
| 必要な積立月額 | 
 約47,843円  | 
 約38,609円  | 
| 前月比 | -565円 | -298円 | 
| 別建て仕送り資金(前月比) | 817,477円(±0円) | |
小遣い・月例報告
| 円資産 | ドル資産 | |
| 本日の額 | 
 178,147円(普通預金・ゆうちょ) 54,145円(普通預金・住信SBI) 9,697円(SBIハイブリッド) 2,785円 (上新電機×1) 
 計244,774円  | 
 15488.42USD(米ドル定期) 
 (※104.40円/USD換算で約1,616,991 円)  | 
| 前月比 | +58,503円 | ±0USD | 
※カード引き落とし予定額:0円
今月の備考
〇教育資金について
・目標超過の理由:各2,000円は,自動入金による貯金額の増加(2019年5月より1,000円,2020年3月よりさらに1,000円)による。もう1,000円は,ワンタップバイに支出する分(この1,000円は,ブログ執筆の時点次第で登場する,見かけ上の目標超過)。もう7,000円ずつは,ゲバ男の臨時収入を2等分したもの。
〇小遣い円資産について
大きく見える増加分は,立替払い分を回収しただけ。なお,最近,散髪代を少しずつ封筒に入れて貯金している。散髪時の出費による気分の落ち込みを防ぐため。散髪代の出費を嫌って伸びた髪を放置することがないようにしたい。
〇小遣いドル資産について
今月は,金利収入ゼロ。なお,先月,長期金利について,「大統領選の結果が出た時点で,いずれにせよ大きな動きがあると素人予想」を示したが,予想は外れた模様。
〇その他
・末子の教育資金が節目の250万円を突破!
・「本気なの?」別れの理由が、奨学金だなんて…夜廻り猫が描く学費(withnews)
「奨学金て名前の借金が500万」というセリフが重いです。
当ブログの目標も500万,あらためて目標達成を誓う。自分の子どもだけのための,きわめてエゴイスティックな500万。
銭山ゲバ男 拝
ここまで読んでくださった読者様,ありがとうございました!
↓応援クリックしていただけると嬉しいです↓
前回の月例報告は,こちら。https://zenigeba.com/monthly-report-31/
  
  
  
  


コメント