教育資金 500万円へ。96か月の記録(月例報告第84回)

Graph 月例報告
Mediamodifier / Pixabay

大きな挑戦。幸運を祈る!

教育資金 ・月例報告

  長子 末子
本日の額

 

3,793,328円

(生活費口座は除外)

5,489,794円

   前月比(当初の設定目標額)

-1,042円

+58,000円(48,000円)
   教育資金支出合計

未集計

0円
目標までの額

残り期間 12か月
必要な積立月額

,   前月比

このままいけば・・・(現時点で毎月貯金できそうな額×残り期間+本日の額

58,000×12

+5,489,794円

=6,185,794円

別建て仕送り資金

2024年3月31日に約240万円貯まった。

今後,4万円を自動入金し,5万5千円を自動出金。

末子大学卒業の時に,240万円使い終わる計算。

小遣い・月例報告

  円資産 ドル資産
本日の額

0円(ゲバ男おば資金→家計へ)

1,223,870円(普通預金・ゆうちょ)

?円(普通預金・住信SBI)

9,881円(SBIハイブリッド)

2,265円 (上新電機×1

0円(フリマサイト残高)

1,236,016円1,170,380円

(100万円は生活防衛資金。

備忘のため明記)

 

16,665.80USD(米ドル定期)

(※149.82円/USD換算で約2,496,870円)

※2018年4月20日:1,613,846円

※2021年1月5日:1,594,431円

※2022年11月月例報告:約228万円

※2023年10月月例報告:約238万円

※2024年7月例報告:約261万円

※2024年8月報告:約232万円

※2025年1月報告:約261万円

  前月比

65,636円

+76.06USD

※カード引き落とし予定額:-12,943円

今月の備考

〇教育資金について

・特になし

 

〇小遣い円資産について

・特になし。

 

〇小遣いドル資産について

・なんかドルだけでは不安,もう少し他の通貨に分散した方が安心かも。ユーロとか。

 

〇その他

・特になし。

 

銭山ゲバ男 拝

ここまで読んでくださった読者様,ありがとうございました!

前回の月例報告は,こちら。https://zenigeba.com/monthly-report-83/

コメント

タイトルとURLをコピーしました